サボテンの花

🌵サボテンの花が咲きました

何の手入れもせずに家の外にずっとほおってあるのに、今年は美しい花を咲かせてくれました

f:id:shibayukie:20240625101114j:image

夜に咲きます。

2日目にはしぼんてしまうのですが、

後から咲いた蕾があったので、計3・4日ほど楽しめました。

名前があるのか調べてみますと、ウニサボテンの仲間で、エキノシプス属の「大豪丸」という強そうな名前です。

似たようなサボテンが色々あるので、これで合っているのかどうかわかりませんが、

みんな金盛丸やら長盛丸やら◯◯丸という名前がついているのが面白いです😄

いつ頃から咲き始めたのか?

思い起こせば20年前にたくさん咲いた事は覚えています。

毎年咲くわけではないので、スマホの写真を探ってみましたら2021年に写真があるので、3年ぶりに咲いたようです。f:id:shibayukie:20240625102106j:image

よく見ると現在はサボテンの玉がふえています。 あー随分と成長していたんだ!

何も気づかなかった ごめんね〜

肥料も水もあげずにいたのに、病気にもならず名前のとおり強い子だ!

増えてきた丸い玉を切り取って別の鉢で育てる事が出来るようなので、やってみようかなと思っています😊

花言葉は『枯れない愛』

これまた強い!これからは豪丸ちゃんと呼んでパワーをいただきたいものです✊

夏野菜

今日も夫のリハビリで病院へ、待ち時間はゆっくりとコーヒータイムです☕️

 

思い起こせば通院が始まって11ヶ月

手術→退院→リハビリ→私の骨折→お正月→夫の体調悪化→病気の発覚と

今に至っていますが、私が骨折してからどうやって夫の介護をしていたのかよく覚えていません。

覚えているのはお正月にハムを切っていて、うまく押さえられず指を切ってしまい、痛かった事くらいです😅

よく人から「ストレスがなくっていいねー」と言われますが、ストレスはあるんです!ただ忘れちゃうんですよね💦 

 

「亭主元気で留守がいい」といいますが、本当にそうだと思います。

夫は定年まで格闘技の指導をしていました。

体力には自信があり、入院どころか病気もした事がありませんでしたから、今の自分が情けなく、自由にならない身体を受け入れる事ができないのです。

それを私が説いてみたって無理なこと、自分で納得してあきらめるしかないのです。

 

夫の体調は良くなってきているし

介護も随分楽になりましたので、庭に夏野菜を植えました。f:id:shibayukie:20240524114853j:image

f:id:shibayukie:20240524114927j:image

f:id:shibayukie:20240524114954j:image

f:id:shibayukie:20240524115133j:image

ピーマン🫑トマト🍅きゅうり🥒ナス🍆オクラにゴーヤ、韓国唐辛子🌶️もあります。トマトは早くも一個実がついています👀

少しづつですが、楽しみがあります。

7月には夫はまた手術で入院しますから、その間 野菜で自給自足できるかな?😊

 

オヤネザクラ

今日のニュースで青森が桜満開だと映し出されていました。

美しい桜🌸の写真は皆さんのブログで各地の桜を見せていただき、どれも素晴らしく上手に撮られていて感動してました。

私は、というと豊宮崎文庫のオヤネザクラと庭の岩根絞りの椿の写真しかありません😅

f:id:shibayukie:20240419232215j:image

オヤネザクラは外宮の屋根に生えていたのを植替えたと言われる、市の天然記念物の2本です

だんだんとピンク色が濃くなっていく桜です

豊宮崎文庫は今は門と塀のみですが、

江戸時代の図書館と、神職の修学道場を兼ねていた所です。塀の改修の折、枝を切らないようにと工夫されています。f:id:shibayukie:20240419232303j:image

買い物ついでに写真を撮りました。

 

昨年夫の手術があり退院してきてすぐに私が手首骨折をしてしまい、、、月日とともに手首も治り夫も元気になるハズだったのですが…

治ったのは私の手首だけ、夫は日々体調が悪くなる一方でした。

何故❓    

リハビリに通うのに、歩くのもままならなくなり車椅子に乗せることにー

夫は身体が大きく車椅子も窮屈です。私は重い車椅子をまだ少し痛む手で押していました💦

ここ1ヶ月ほどはリハビリ、診察、検査の日々で、介護にも疲れ果て、心配で眠れぬ日もありましたが

検査で病名が判明し、お薬で劇的に回復!

1人で歩けるようになったのです🙌

免疫疾患の病気で相当苦しかったらしい、なのに「寝てばかりいると動けなくなるよ」と一緒に体操させてた、、、ごめんなさい😆

 

気がつくと、もう春というより風が気持ちいい初夏のような日だったりして

草まみれだった庭の草取りをしました🌱

タンスの衣替えもこれからです。

何も出来なかったので、少し念入りにお掃除をしたいと思います✌️

悪い事ばかり続かないと信じて

 

勾玉池

f:id:shibayukie:20240305163403j:image

ここは外宮にあります「まがたま池」です。

勾玉の形をしているので「勾玉池」

鯉もいますし、鴨🦆も見えるかな、大きな建物は「せんぐう館」という博物館です。

すみっこの赤い舞台では舞楽などが催されます。

今では東屋もありますが、昔は静かで人も少なく、池を一周するのが一番のデートコースでした💕 

せんぐう館が出来てからは一周する事ができなくなりました。まぁ今の若者はどういうデートをするのか知らないんですがね〜

先日この赤い舞台でアルゼンチン音楽の奉納演奏がありました。

アイリッシュ音楽は好きなので早めに出かけたのですが、、、さ、寒い

暖かい日が続いたりしたので油断してました。

f:id:shibayukie:20240305165405j:image

バグパイプやバイオリン、ポータブルアイリッシュハープと軽やかな演奏が続きます🎵

一番前に陣取ってはや2時間

ダウンコートを着て帽子もかぶってくればよかったなぁと、熱いお茶をちびちび飲んでたら

「お客さんやでー何時に帰るの?」と連絡

 帰ることにしました。

しかし舞台で演奏してる方々は吹きっさらしで寒かっただろう 

薄着のドレスとか着てたしね

 

寒いのは苦手です😅 

2月はほとんど冬眠状態でした。

節分

節分には恵方巻きをいただき、豆まきをするのが、我が家の恒例の行事となっています。

近くのスーパーでは大きなチラシも出ており、毎年すごく混雑するので、早めに買いに行きました。 

鰯を焼いて、太巻きを丸かぶり、美味しくいただきました😊f:id:shibayukie:20240203214830j:image

久々の端唄の紹介になりますが、

「御所のお庭」という端唄に、渡辺の綱が茨木童子の腕を切るという歌詞があります。

  下の東寺の羅生門には 

  茨木童子という鬼住んでな

  渡辺の綱のかぶとを さささ

  ひっつかんで舞い上がる

  太刀引き抜いて 腕(かいな)切る

渡辺の綱は平安時代中期の武将、

京都一条戻り橋の上で茨木童子の腕を切り落としました。

ちなみに長唄の綱館(つなやかた)は、

腕を切り取られた茨木童子が、綱のおばに姿を変えて腕を取り戻す。というものです

この逸話から、👹鬼は「渡辺」姓の人間を渡辺綱の子孫だと思い、逃げてしまうとされており

節分で「渡辺」の苗字の人は豆まきをしなくてよいそうです。

残念ながらうちは「渡辺」姓ではないので、これからも豆まきを続けていきます⭐️

しかし豆を年の数だけ食べる事は

多すぎてもう無理〜

さめのたれ

大相撲初場所もあと1日。明日は千秋楽です。

15日間の楽しみはTV前で一杯🍶やりながらの観戦です。

14日が初日でしたから、もうけっこう呑みました😄

さて、その一杯呑みながらですが、頂き物のお酒をちびちび

肴はあぶったイカがいい〜♬

あぶったイカもいいのですが、

私の1番は「さめのたれ」

伊勢より南方面で食します。いわゆるサメのひものです。

よく「たれ」だからつけて食べるの?と言われますが、違います。

焼く時に身がたらりんと垂れるので「さめのたれ」と呼ぶそうです。

もうお弁当にも入っていたので、ふつーに食してきましたが、日本酒には1番合います❗️f:id:shibayukie:20240127225750j:image

スーパーで買えますが、箱売りが多いですね、

今日のはパック入りのもので、厚みがあり小さめのものがいくつか入ってました。

部位が箱売りとは違うようです。箱売りの方は平たくて大きいですから、

塩と味醂がありますが、私は塩派

焼きすぎないのがコツで、オーブントースターで丁寧に焼きます。

身がしっとりして美味しいです。そのままでも、マヨネーズも合います。

2番目には明太子かな

f:id:shibayukie:20240127232128j:image

有名な明太子ではなく魚屋さんに売ってる明太子です。15日間で塩分取りすぎですね😅

 

手首の骨折から50日経ちギブスが取れ、装具に変わりました。お風呂でも洗う事ができます。

ギブスを取ったら腕が細〜くなってた。手首はまだ腫れている。ちょっと痛いが動かせる。

大切にしよう🙌

しめ縄飾り

左手のギブスでの生活にも慣れてきましたが、

前回の診察で「年内にはギブスはとれますか?」

「とれません!」     「はい・・・」

気長にしっかりと治すつもりですが、

なにせ 年末  

まぁいいか〜

大掃除は、小掃除で済ませ🧹

あとは何もしません、が、ひとつだけ、しめ縄飾りだけは取り付けます。

 

伊勢地方ではしめ縄飾りは一年中つけています。

不幸があったら取り外し、次の年は飾る事は出来ません。

最近では化繊で出来たしめ縄が出回ってると新聞で見て驚きました。ワラが少なくなっているそうです。

青々としたワラで作られたしめ縄は一年経つと橙はシワシワに、柊はカラカラになります

 

28日に八が末広がりという事で取り付ける家が多いのですが、今年は妹が来てくれた日に(クリスマスでしたが)つけてもらいました😅f:id:shibayukie:20231230221544j:image

写真でもわかるように、しめ縄の太い方が左側になっていますが、これは伊勢地方だけだそうです。一般的には太い方が右側だそうで、何故なのかはわかりません🤔

蘇民将来子孫家門」(そみんしょうらいしそんけのもん)と木札に書かれています。

蘇民将来とは人の名前です。

伊勢を旅していたスサノオノミコト蘇民将来さんの家に泊めてもらった折、貧しいながらももてなしてもらったお礼に門口にかけるようにとお言葉があったそうで、蘇民家は疫病をのがれ代々栄えたという伝説があるからです。

他には「笑門」が多いですね。12月中旬になるとどこのスーパーでも売り出します。

 

あとふたつ寝たらお正月です🙌

うちのお雑煮は、もち菜や小さな雑煮大根、椎茸、人参など、薄口のだし醤油であっさり味です。実家でついたお餅が美味しくて、すき焼きにも、しゃぶしゃぶにも入れて食べます。

きっと◯キロは増えるでしょう😆

今年はブログを始めて楽しみが増えました。

来年もよろしくお願いいたします🙇