オヤネザクラ

今日のニュースで青森が桜満開だと映し出されていました。 美しい桜の写真は皆さんのブログで各地の桜を見せていただき、どれも素晴らしく上手に撮られていて感動してました。 私は、というと豊宮崎文庫のオヤネザクラと庭の岩根絞りの椿の写真しかありませ…

勾玉池

ここは外宮にあります「まがたま池」です。 勾玉の形をしているので「勾玉池」 鯉もいますし、鴨も見えるかな、大きな建物は「せんぐう館」という博物館です。 すみっこの赤い舞台では舞楽などが催されます。 今では東屋もありますが、昔は静かで人も少なく…

節分

節分には恵方巻きをいただき、豆まきをするのが、我が家の恒例の行事となっています。 近くのスーパーでは大きなチラシも出ており、毎年すごく混雑するので、早めに買いに行きました。 鰯を焼いて、太巻きを丸かぶり、美味しくいただきました 久々の端唄の紹…

さめのたれ

大相撲初場所もあと1日。明日は千秋楽です。 15日間の楽しみはTV前で一杯やりながらの観戦です。 14日が初日でしたから、もうけっこう呑みました さて、その一杯呑みながらですが、頂き物のお酒をちびちび 肴はあぶったイカがいい〜♬ あぶったイカもいいので…

しめ縄飾り

左手のギブスでの生活にも慣れてきましたが、 前回の診察で「年内にはギブスはとれますか?」 「とれません!」 「はい・・・」 気長にしっかりと治すつもりですが、 なにせ 年末 まぁいいか〜 大掃除は、小掃除で済ませ あとは何もしません、が、ひとつだけ…

のんびり行こう

夫が退院して2週間程経ちましたが、痩せて体力も無くなったので、まだまだ手がかかります 私も1人での食事もつまらなくなった頃でしたので、色々美味しいものを用意したりしてました が、、、 夜でした、車に忘れ物をしたのを思い出し、暗い駐車場へ取りに行…

神宮徴古館

主人の病院に行った帰りに神宮徴古館に寄りました。 徴古館とは神宮の博物館です。 子どもの頃から 「今度の遠足はどこへ行くの?」 「ちょーこかん」 何度もこんな会話がありました 美術館や農業館、内宮別宮の「倭姫宮」も同じ文化の森の中にあります。 美…

外宮で菊見

昨日、外宮に菊の花を愛でに行きました。 前日の大雨のせいで木々も玉砂利も洗われたように光り、爽やかな空気の中、正宮までお参りもしてきました。 先月末に行った時はまだ咲ききっていませんでしたが、もう見事に見頃となっていました。 外宮、内宮には毎…

百合が一輪

久しぶりの投稿です。 夫の手術を控えていました。 整形外科の手術ですが、手術の順番待ちで70日待っている間にどんどん痛みがひどくなり、強い痛み止めを1日4回飲ませていました。 自由にならない身体ですから、お風呂やトイレの介助と、ほぼ介護状態 一番…

十月の朔日餅

10月になりました。 今月の赤福朔日餅は栗餅です 見るからに美味しそう 大きめの栗がのっかっています 食べると中には栗餡がたっぷり❗️ 餅米は良い加減に歯ごたえがあります。 うーん 栗餡の味がよくわからないので、もう一個 ・・・栗おはぎのようですが、…

『神明神社』石神さん

鳥羽市相差町にある神社「神明神社」 「石神さん」と呼ばれるこの神社は女性の願いをひとつ叶えてくれるという 海女さんたちが豊漁と安全を祈願 金メダリストの野口みずきさんがお参りをした事でも話題になりました。 小さな神社です。 パワースポットとして…

柿の実

家の近くには柿畑がたくさんあります。 いつもウォーキングで歩いている柿畑の道 とても好きな場所です。朝早くだととても涼しくて季節の花々も、枇杷の木も、ぶどうの木も見る事ができます。 4月の終わりには新葉が大きくなり柿の実がチラホラ、柿の赤ちゃ…

東海道関宿

東海道47番目の宿場町「関宿」をぶらり歩きしました。 駐車場には「小萬の湯」という足湯がありました。女ながら父の仇討ちを成し遂げた「関の小萬」のことです。 小萬の生家「会津屋」は大きな旅籠ですが、今はお蕎麦やおこわの美味しい食堂となってます。 …

薔薇が咲いた🌹

4月に薔薇の花を頂きました。 『カーマインクラシック』という薔薇です。 初めて見る薔薇で、そのゴージャス感に圧倒されました。 花言葉は「感謝」「美しい」だそうです❣️ 二、三本挿し木にしました 二本根付き、新しい葉が次々と出た時は嬉しかった〜 そこ…

8月の朔日餅

8月になりました。赤福の朔日餅がいただけます☺️ 今月は『八朔粟餅』です。『八朔』とは八月朔日の略で、旧暦八月一日のことです。柑橘系じゃないです〜 見たところふつうの赤福餅にみえますが、黒いですよね、これが黒糖味の餡なんです。美味しいんですよー…

夏の着物

私は仕事では着物を着ているのですが、夏はなんと言っても浴衣ですね、汗をかいても即洗えます。 畳んだ状態でネットに入れ、おしゃれ着洗剤で洗濯機を弱流に、クリーニングはしません❗️ 旅館の浴衣みたいにペンペンになって色が落ちますからね。 夏の薄物に…

伊勢うどんについて

私は子供の頃から"うどん"といえば伊勢うどんで育ってきました。 お店で"うどん"と注文すると、伊勢うどんが出されます。玉子うどんやかやくうどんも全て伊勢うどんへのトッピングです。 要するにだしスープのうどんがなかったし、知らなかったのです。 忘れ…

赤福七月の朔日餅🎋

今月の朔日餅「笹わらび餅」です。 あらっ?と思いましたよ、毎年7月は一番人気の「竹流し」でしたから、 竹筒の底に穴を開けてトントン、つるんと出た水ようかんが光ってた⭐️ 赤福さんの説明では、生竹の入手が困難になったそうです。 残念と思いましたが、…

金剛證寺、朝熊山開山忌

金剛證寺に塔婆供養に行ってきました。 毎年6月27日〜29日が開山忌ですが、皆の都合もあり日曜日にしました。 母の塔婆があります。 伊勢志摩近辺ではお葬式の後に「岳さん」(たけさん)と言って、親族で塔婆を建てに行くのが習わしです。 最近ではお葬式の形…

破れた三味線

去年の肩の骨折で、いろんな思いをしました。 何故こんな事に、、、 からはじまり、何か悪いことしたのか、とか リハビリの苦痛から、 もうこのままでもいいです。とか 12月にリハビリが終わって、今では肩はぐるぐる回せます。 お稽古はお休みしていました…

クロモジ茶を飲んでます

今年も新芽のクロモジを頂きました。 乾燥前のほうば、クロモジ、またたびです。 クロモジとは抗菌作用があるので、和菓子の楊枝に使われているものです。乾燥させてお茶にしますが、入浴剤にもなります。 この爽快な香りをかぐと、すっきりさわやか❗️ 気持…

「さるめさん」の芸能おまもり

みちひらきの神さま「猿田彦神社」内に「さるめさん」でおなじみの「佐瑠女神社」があります。 御祭神は天宇受売命(アメノウズメノミコト)で、 芸能の神さまとして知られていますので、芸能に携わる方々はたくさんお見えになっておられます。 芸能おまもりと…

「神宮ばら園」で薔薇の香に酔う

神宮ばら園の薔薇が見ごろです 色とりどりの薔薇が咲き誇るバラの花園です。香りに包まれていると薔薇の香に酔い、時間を忘れてしまいます 内宮の駐車場は今日も午前中から60分待ちとなっていました。 おかげ横丁も人でいっぱいです。参拝の途中にばら園に寄…

知盛山久昌寺(平家の里)

平家落人伝説は全国各地にありますが、 ここ伊勢市矢持町にある「久昌寺」は平知盛が隠れ住み、平家一門の供養のため創建したといわれるお寺です。 従者30名を率い、神宮の保護のもと険しい山を越え、この地に落ち延びたそうです。それ以来ここは平家の里と…

内宮へ延寿記念品を貰いに行きました

毎年恒例の延寿記念品を貰いに行きました。 延寿大々神楽(えんじゅだいだいかぐら)という催しです。80歳以上の方に神宮から記念品をくださいます。数え年80歳の方は120センチのヒノキの杖も貰えます。 今年95歳になる義母の記念品を貰ってきました お湯呑み…

武術太極拳フェスティバル

肩の骨折をしたのが去年の2月でした。 上腕骨近位端骨折とは肩をぐるぐる回すところの骨の骨折です。転んで肩から落ちました リハビリの為にと去年の5月に太極拳を始めて一年、理学療法士さんも太極拳はお勧めだというので、上がらない腕をぶら下げてなん…

亀の手をいただきます

亀の手が取れる季節となりました〜 待ってました‼️ 今年はたくさん頂きましたので、さっそくゆがきます。ニシ貝もあったのでゆがくのも大変です。 見た目は良くないですが、とっても美味です。貝類ではなく甲殻類なのでの味に近いかな、 岩場に挟まるように…

今月はかしわ餅

5月の朔日餅はかしわ餅です。 赤福さんの朔日餅、今は予約して買う事ができますが、以前は朝5時から並びましたよ〜 上新粉で作られてますから、グルテンフリーで栄養価も高く、柔らかくしっとりしてます。 端午の節句ですが、最近はこいのぼりも見かけなくな…

セーマン ドーマン

「セーマンドーマン」とは海女さんの手拭いや道具に書かれている印です。 五芒星(ごぼうせい)を「セーマン」 縦五本、横四本の格子を「ドーマン」といい、 セーマンは安倍清明、ドーマンは芦屋道満、 平安時代の陰陽師からつけられています。 一筆書きの五芒…

曽根崎心中

大阪稽古の帰りは、駅までぶらぶらと歩きます。 ここは人通りも少なく静かな寺町で、お寺がずらっと続いています。 今ではお寺も、いろんな催しをやってるんですね テラヨガ、お寺カフェ、お寺でJAZZ、など、いろんなポスターが目につきます。 ここ「久成寺…